冬にこそ行きたい!冬ならではの魅力がある温泉街4選

TRAVEL

Writing by RETRIP

寒い冬にこそ温泉に行きたい!と考えている人も多いのでは?今回は、冬を存分に堪能できる温泉街をご紹介します。

箱根温泉

画像提供:箱根町

箱根温泉は、江戸時代に「箱根七湯」(湯本・塔之沢・堂ヶ島・宮ノ下・底倉・木賀・芦之湯)として開湯した温泉。山々に囲まれた場所にあり、冬は天気が良ければ雪化粧をした美しい富士山をみることができる他、一面の銀世界に目を奪われることでしょう。温泉に入りながら雪景色を堪能することができる施設もあり、まさに冬ならではの楽しみがある温泉です。澄んだ空気の中の絶景をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

画像提供:箱根町

また、箱根は言わずと知れた温泉観光地。グルメや美術館など、温泉とセットで楽しめるスポットが満載なのも嬉しいポイントです。都内からも近いので、日帰りでも箱根温泉を楽しめます。

このスポットに近いホテル
エクシブ箱根離宮

人と自然が混然一体となる隠れ家のような館
「離宮ノーブル&ラグジュアリアス」新たな贅に、気品をそえて

〇ホテルまで車で約20分

〒250-0404
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下112-2
TEL:0460-85-0111

下呂温泉

画像提供:一般社団法人 下呂温泉観光協会

日本三名泉の一つ「下呂温泉」。1,000年以上も歴史を持つ、由緒ある温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で、入浴するとつるつるなお肌になることから「美人の湯」とも称されています。

画像提供:一般社団法人 下呂温泉観光協会

飛騨に近い下呂温泉は、冬になると雪景色を楽しむこともできます。「下呂温泉合掌村」は、白川郷などから移築した合掌造りの家屋が立ち並ぶ場所。雪を被った家屋がまるで日本の原風景を映し出しているよう。冬ならではの街歩きも楽しめる温泉地です。

このスポットに近いホテル
サンクチュアリコート高山

ホテルと美術館がひとつになった
アートギャラリーリゾート

〇ホテルまで車で約60分

〒506-0055 
岐阜県高山市上岡本町1丁目124番地1
TEL: 0577-40-1000

南紀白浜温泉

画像提供:南紀白浜観光協会

南紀白浜温泉は、日本三古湯に数えられる温泉のひとつ。かつては湯治場として栄えた場所でもあります。白良浜海岸や千畳敷、三段壁、円月島など、美しい景勝地が周辺に数多くあり、和歌山県のリゾート地としても有名な場所です。源泉が15カ所もあり、さまざまな泉質を楽しむことができます。また、波がかかってしまうほど太平洋が近距離にある崎の湯露天風呂、まさにオーシャンビューな温泉です。

画像提供:南紀白浜観光協会

冬の澄んだ空気の中、絶景に包まれながら入る温泉は言わずもがな格別ですが、冬の南紀白浜温泉で外せないのが「くえ鍋」。地元で水揚げされる、脂ののった天然のくえは、冬の時期は特においしく、くえ料理を提供する店も数多くあるのでぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。また、白良浜では冬限定のイルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」を2025年2月28日(金)まで開催しています。

このスポットに近いホテル
エクシブ白浜&アネックス

温暖な南紀白浜で豊潤な温泉にくつろぐ
白亜の殿堂パトリシアン・スパリゾート

〇ホテルまで車で約7分

〒649-2334
和歌山県西牟婁郡白浜町才野字西山1670-76/1670-44
TEL:0739-43-0101

別府温泉

画像提供:別府市観光課

日本の有名温泉地「別府温泉郷」。日本有数の湯量を誇り、街の中には8つの温泉があります。別府の街はいつも湯けむりで包まれているほど、言わずと知れた「温泉の街」です。また、温泉の種類も豊富で、砂湯、泥湯、蒸し湯などにも出会うことができます。

画像提供:別府市観光課

寒い冬の中嬉しいのが、別府温泉郷は湯めぐりがとてもしやすいこと。また、温泉の蒸気でさまざまな食材を蒸して味わう「地獄蒸し」も冬ならよりいっそう楽しめます。

このスポットに近いホテル
リゾーピア別府

壮大な旅のはじまり、湯の国別府・ヴァカンスの拠点

〇ホテルまで車で約10分

〒874-0831 
大分県別府市堀田7組の1
TEL: 0977-25-2111

担当ライターからのコメント

いかがでしたか。冬の温泉地は、雪に覆われた美しい景色とともに心温まるひとときを提供してくれます。日々の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュする時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

キーワード検索SEACH